2019/5/6
|
|
喫煙による体への影響 |
|
普段の生活の中で実践できる健康法には様々なものがありますが、タバコを吸っている方にとっては、禁煙が最も身近な方法になるのではないでしょうか。喫煙による体への影響は、多岐に渡ると言われています。 中でも肺がんや口腔がん、すい臓がんなどは喫煙が原因の一つであることが明らかとなっています。心臓病や脳卒中などのリスクも、上がってしまいます。また喫煙は、タバコを吸っている本人だけでなく、周りにいる人たちにも、受動喫煙という形で影響を及ぼします。自分自身はもちろんですが、家族や周囲の人たちのためにも、禁煙は健康につながるとても大切なことなのです。 禁煙をすることで、少しずつでも健康な体を取り戻していくことができます。喫煙期間が長くても、今更遅いということはありません。タバコをやめることによって、まずは家族や周囲の人たちが受動喫煙を受けるリスクが無くなります。 そしてやめてから数日経つと、味覚や嗅覚などの機能が回復してきて、食べ物を美味しく感じられるようになるのです。他にも口臭が無くなったり、朝の目覚めが良くなったりと、徐々に効果を実感できるようになります。 禁煙を長く続けることができれば、肺や呼吸器の機能も改善していき、心臓病やがんのリスクも低下していくことがわかっています。 喫煙期間が長ければ長いほど、禁煙を決意するのは勇気のいることかもしれません。けれどやめたいという気持ちがある限り、決断するところからスタートするのです。自力でやめられる方もいますが、ほとんどの場合、禁煙できるかどうかには意志の強さや生活環境などは関係ありません。 禁煙をサポートしている専門のカウンセラーに相談していただくことで、二人三脚で禁煙に向かっていきましょう。 禁煙のカウンセリングは、タバコの本数を減らして、2週間ほど吸って頂き一気にやめる方法です。禁断症状については心配いりません。カウンセリングを行っていれば欲求が弱くなってくると分かります。 禁煙できて喜んでいるのに、吸ってしまうことはありません。 |
|