2019/5/7
|
|
禁煙に挫折してしまう人 |
|
健康診断の結果がよくなかったから禁煙したい。家族に禁煙してほしいと言われた。外で喫煙しづらくなってきたし、いっそのこと禁煙しようかな…。 禁煙を始めるきっかけは人それぞれですが、実際に禁煙できる人と途中で挫折してしまう人はどこが違うのでしょうか?そこにはちょっとした行動の差があります。 何をしたら禁煙が成功するのか、ここでは禁煙がうまくいくコツを紹介したいと思います。禁煙をする時は、一気に禁煙しましょう。本数を少しずつ減らすというのは、実は成功率が低いのです。 また、軽い煙草に変えるというのもあまり禁煙には効果がありません。ダラダラと吸い続けるよりは、一気に断ってしまう方が効果的です。喫煙の道具をすべて処分しましょう。煙草も灰皿もライターも、手元になければ煙草を吸うことはできません。 名残惜しいでしょうが、捨ててしまった方が禁煙は長続きします。煙草をやめて一週間は離脱症状がありますが、イライラも眠気も気分の落ち込みも永遠に続くわけではありません。ですが、ストレスを感じることもまた事実です。 そういう時には、好きなことをしたり仕事や家事の手を少しだけ抜いたり、なるべくストレスを感じないようリラックスできる状況をつくりましょう。突発的に喫煙したくなる衝動がありますが、持続するのはせいぜい1分~3分です。 ですから、何か他のことをして気分を紛らわすなどをして気を紛らわしましょう。吸いたくなったら歯磨きをするのもおすすめです。周囲の人に禁煙することを伝えましょう。周りが自分の禁煙を知っているとなれば、禁煙への意識も高まります。職場で喫煙所に誘われることも減るかもしれません。 以上が禁煙のコツです。喫煙も禁煙も“習慣”です。最初は誰でも大変ですが、練習を重ねれば禁煙も習慣化されます。まずは、煙草を吸わなくてもよくなる「練習」と考え、とりあえずチャレンジしてみましょう。 途中で挫折や失敗することもあるかもしれませんが、くり返し「練習」していくことで確実に禁煙に近づきますから、諦めずに取り組んでいきましょう。 禁煙のカウンセリングは、タバコの本数を減らして、2週間ほど吸って頂き一気にやめる方法です。禁断症状については心配いりません。カウンセリングを行っていれば欲求が弱くなってくると分かります。 禁煙できて喜んでいるのに、吸ってしまうことはありません。 |
|