2019/6/24
|
|
禁煙の決心が付かない人 |
|
いきなり完全な禁煙を目指してもなかなかうまくいきません。「もう一生タバコを吸わない!」と決意することは立派ですが、喫煙者の多くはタバコを吸えないことに対する不安や恐怖があるので、そもそもそんな決意ができる人は少数です。 もともと喫煙しない人は、我慢してタバコを吸っていないわけではありません。そもそもタバコを吸うという発想がないので、禁煙のための努力が不要なのです。これから禁煙にチャレンジする方にも同じことが言えます。自分の頭の中からタバコを吸うという発想自体をなくしてしまえば、タバコを吸いたいと思わなくなります。 人間は自分で意識している以上に環境の影響を受けやすい動物です。ライターや灰皿が家の中にあるだけで、知らず知らずにタバコが意識に影響を与えます。逆に、タバコを連想させるものがまったくない環境で過ごしていると、いつの間にかタバコのことなど考えなくなってしまうのです。 今すぐ完全に禁煙することが難しいのであれば、喫煙にルールを設けるのもよいでしょう。それでも家でタバコを吸わないのが基本です。タバコを吸うのは外の喫煙所でのみと決めて、タバコに関するものは家に持ち帰りません。 さまざまな禁煙方法が世の中にはありますが、一つ言えることは、闇雲に我慢しても長続きしにくいということです。禁煙に成功するにはコツがあります。 脳の中には原始的な欲求を司る部分と自己コントロールする部分があります。タバコに関して言えば、禁煙しようと頑張る自分と、「タバコを吸いたい!」と訴えかける自分が、別々に脳の中に存在しているようなイメージです。 「絶対禁煙する!」と目標を立てても、ふとしたきっかけでタバコを吸ってしまうのは、タバコをそそのかす脳の衝動の方が自己を律しようとする意識よりも強いからです。ですので、禁煙したいのに吸いたくなってしまうのは不思議なことではありません。タバコに限ったことではなく、脳の構造上、欲望に屈しそうになることは仕方のないことなのです。 では、どうしたらよいかというと、自分の頭の中で、タバコを吸いたい自分と禁煙しようと頑張る自分を分けてイメージします。そして、タバコを吸いたい自分に名前を付けるのです。どんな名前でも構いませんが、タバコを吸いたい自分には「タバコバカ」など悪いイメージを伴う名前を付けるとよいでしょう。禁煙しようと頑張る自分が本来のあなたです。 こうすることで、禁煙中にタバコが吸いたくなると、「またタバコバカがうるさいな」と客観的に自分を観察できるようになります。いったん客観的に自分を観察できるようになると、タバコを吸いたくなった途端に吸ってしまうことがなくなるでしょう。「タバコバカが吸いたいと言っている」と冷静に観察する時間が長くなるほど、タバコを吸いたいという衝動は収まっていきます。この時間を徐々に長くすることで、タバコの本数は確実に減っていくでしょう。一つの考え方として参考にしてみてください。 なかなか禁煙の決心が付かない人は、タバコに関する意識を改める必要があります。禁煙しようとしてもできないのは、タバコを吸っている時の考え方に支配されているからです。そこで、禁煙を成功に導くための考え方のコツをお伝えします。 まず、タバコが本当にあなたの人生に必要なのかをよく考えましょう。必要だと思うのならその理由を書き出してください。人生をかけてまでタバコを吸う理由が見つからないのなら、なぜそれでもタバコを吸うのかを考えます。 人生にとって本当に必要なものではないが、それでも決心が付かない人は、タバコのない生活に漠然とした不安感を抱いているからです。しかし、誰でも子どものころはタバコを吸っていなかったように、タバコのない人生経験を持っています。その時代は生活に不安を抱えていたでしょうか。タバコに出会って初めて不安から解放されたという人はいないはずです。タバコが習慣になってしまったために、手放すのが不安なだけではないでしょうか。 ただ不安だから禁煙の決心が付かないのであれば、成功へのハードルは高くありません。とりあえず禁煙してみて不安でたまらなければ、また喫煙者に戻ればよいのです。失敗したからといって直ちに健康に大きな被害が出るわけではありませんし、損をすることがあるとしてもタバコ代がかかるだけで、タバコを吸っていた時と何も変わりません。 禁煙に失敗したからといって生活を脅かすような損害がないことがわかれば、もっと気軽にチャレンジできるようになるでしょう。禁煙はタバコを吸わないだけのことです。お金がかかるわけでもありません。何回失敗しても、そのたびにまたチャレンジすればよいだけのことなのです。 |
|