2019/6/24
|
|
タバコに依存している自分を受け入れること |
|
喫煙者がタバコを吸い続ける理由は、タバコに依存しているからです。「ストレスやイライラの解消のため」、「気分転換」、「コミュニケーションツール」など、喫煙者本人はタバコを吸う理由としていろいろなメリットを挙げますが、実際はやめようと思ってもやめられない状況に陥っています。
タバコには麻薬と同じように人を依存させる成分が含まれています。そのため、タバコを吸うのをやめると、体はタバコを欲していろんなサインを発します。
それが、ストレス、イライラ、不安、落ち着きのなさなど離脱症状と呼ばれる症状です。タバコを吸うとこれらの症状は一時的に治まります。つまり、吸いたいからではなく、自分の意思にかかわらず無理やり吸わされているのが喫煙者の実態です。
また、一昔前まではタバコにも良いイメージがありました。働く大人が仕事を終えて一服する姿はかっこいいとされてきました。 昔から不良少年がタバコを吸うのも、このかっこいいイメージのためです。しかし、こうしたイメージは作られたものでしかありません。国にとってタバコは貴重な税源ですから、かっこいいイメージを作ってたくさんの人に吸ってもらう方が都合が良いのです。 そんな洗脳のようなイメージ戦略はもはや過去のものとなりましたが、興味本位で吸い始めてやめられなくなっている人は今もたくさんいます。
しかし、タバコをやめることはそれほど困難なことではありません。離脱症状が苦しいといっても、所詮苦しいピークは数日程度ですから、誰でも乗り越えられます。
禁煙を難しくしているのは、タバコに依存していることを認めない自分と、タバコに対する植え付けられた良いイメージのせいです。 タバコに依存している自分を受け入れ、タバコに対して持っていたイメージが間違ったものであることを認めることで、誰でもタバコをやめることはできます。
禁煙プロジェクトでは禁煙のカウンセリングを行っております。本数を減らしながら禁煙するので、無理なく禁煙できます。
|
|