2023/11/20
|
||
「なぜ意志の強さだけで禁煙は難しい」のか? |
||
禁煙は意志の強さや精神力で解決できる問題ではありません。 むしろ我慢すればするほど吸いたくなってしまいます。タバコには脳に作用するニコチンが含まれており、これは麻薬に匹敵する依存性があるとされます。つまり、「やめたい」と思っていても、脳が強烈に欲しがる状態になるので、意志の力だけで押さえ込むのはかなり困難です。 最初は気合と根性で1週間くらいはやめられるでしょう。しかしそこからがくるしいのです。喫煙が習慣になってしまうと、二度ともとには戻りません。禁煙というものは完璧にできないというより、禁煙を継続しているイメージが必要です。 禁煙3ヵ月の場合は食後15分くらい吸いたい気持ちが継続して、禁煙5年経てば2~3分だけで吸いたい欲求はなくなって来ます。 ではなぜ意志でタバコがやめられないのかというと我慢しているからです。我慢は絶対に続きません。必ず限界があると示しているようなもの。タバコというものは有毒です。しかもお金がかかる(60年吸えば1200万円)し、病気になり、苦しみながら最後を迎えてしまうのです。 よくある言葉で、「死んでもいいからタバコを吸う」これはタバコが吸いたいという気持ちではなく、タバコがないと苦しいから吸っているだけなのです。お金を掛けて、時間を費やし、50年も吸って来て、いきなり精神力でやめると言っても不可能なのは当たり前でしょう。
目標を決めて、ある程度禁煙して、カウンセリングを受けて、改めて、タバコを吸えば、お金が掛かり、有毒であり、病気になり、最後には死んでしまうことを認識することが重要でしょう。 |
|